SynologyのNASが、ファイルシステムがクラッシュし、HDDを交換してみたのですが、結局エラーで修復ができませんでした。ハードディスク自体には、問題はなかったようです。
ボリュームがクラッシュして、修復不能な状態です。
こうなると、データ自体は、読み書きできるので、バックアップを取った上で、現在のボリュームを削除して、再度ボリュームを作成するしかありません。
手順としては、
- NASからデータをバックアップする
- ボリュームを削除
- 新たにボリュームを作成
- バックアップしたデータをNASに戻す
という手順になります。
難しくはないのですが、時間はかかりました。
NASからデータをバックアップする
幸いNAS内のデータは、すべて無事でした。
なので、NAS内のデータを全て、購入したHDD等にバックアップしました。10TB以上のデータがあったので、とにかく時間がかかりました。
ネットワーク経由で、バックアップするより、NASのUSB3.0に直接外付けハードディスクを接続した方が早いのかと思ったのですが、最大でも50MB/sと意外に遅い。
ネットワーク経由だと、最大100MB/sでるようなので、結局、ネットワーク経由でバックアップしました。
NASのUSB3.0に直接繋いだ方が早いと思っていたのですが、意外でした。
NASのCPUが非力なせいなのかも。
ボリュームを削除
バックアップが終わったら、既存のボリュームを削除します。
ストレージアナジャーのボリュームの右上をクリックすると、削除メニューがでてきますので、これをクリックします。
すると、エラーメッセージが出て、メディアサーバーなどパッケージを停止させるものや、アンインストールしないといけないパッケージが表示されますので、指示に従って、停止やアンインストールを行います。
その後、同じようにボリュームの削除の操作をすると、次にすすめ、確認後ボリュームの削除が行えます。
新たにボリュームを作成
ボリュームを作成するには、ストレージマネージャーの右上をクリックし、ボリュームの作成を選択します。
確認画面がでますので、次に進めるとボリュームの作成が始まります。
HDDのサイズにもよるのですが、ボリュームの作成には非常に時間がかかります。
バックアップしたデータをNASに戻す
作成が修了したら、停止していたパッケージの再起動や、アンインストールしたパッケージの再インストールをし、バックアップしてあったデータを戻します。
データの移動には、やはりネットワーク経由で、コピーした方が早いようです。
ボリュームがクラッシュする原因は
そもそも、なぜボリュームがクラッシュしたのか、わからないので、Synologyのホームページで、調べてみました。
SynologyのFAQ ボリュームがクラッシュする原因は何ですか?
大きくわけてドライブ関連とファイルシステム関連だそうです。
ドライブ関連の問題
ハードディスクの深刻な不良セクターのため
SSDの読み書きキャッシュがクラッシュしたか、不適切にアンマウントされました。
Synology NASに互換性のないドライブがインストールされてる
ファイルシステム関連の問題
予期しない電源障害または以前に読み書きエラーを含んでいたドライブが原因の過剰なファイルシステムエラー
筆者の場合、一般向けのハードディスクを使用していたので、これが原因かもしれません。
やはり、少し高くても、NAS用のハードディスクにしておいた方がいいのでしょう。
ただ5年くらい問題なく使っていたので、別の原因もあるのかもしれません。というのも、NASにデータを入れ過ぎて、注意がでていたのですが、データを整理しようと思いながら、放置していたということもあり、これが原因かもしれません。
最後に
5年以上NASを使っていて、これまでトラブルがなかったので、驚きましたが、時間はかかったものの、使える状態に回復しました。
データの欠損がなかったのは、いい点でした。
トラブルを考えると、推奨のハードディスクはNAS用のものにしておくのが安心だなと思いました。
コメント