PR
広告

簡単にPC画面を録画して動画にできるEaseUS RecExpertsレビュー

PR
PR

パソコンの画面を録画して動画にできるスクリーンレコーダーと言われるソフトがあるのを御存じでしょうか?

スクリーンレコーダーには、今回、EaseUS RecExpertsというスクリーンレコーダーソフトを試用できましたので、紹介したいと思います。

EaseUS RecExpertsの試用版は、こちらからダウンロードできます。

PR

EaseUS RecExpertsでできること

EaseUS RecExpertsは、パソコン(Windows)の画面を録画して動画にしてくれるソフトです。

録画は全画面の他に、指定した範囲のみを録画することもでき、ゲームなどのアプリ画面だけを録画することもできます。

またパソコンのwebカメラの画像や自分の音声を、一緒に録画することもできます。

利用法はいろいろあると思いますが、主なところは以下のようなものがあります。

  • windowsやソフトの操作方法を録画して、動画マニュアルを作る
  • プレゼンテーションビデオを作る
  • Zoomなどのweb会議の様子を録画して、保存したり、議事録を作ったりする
  • Webセミナーを録画、保存して、見直す
  • youtube liveなどダウンロードできない動画を、録画して保存する
  • ゲームプレイ画面を録画して、実況動画を作る

などなど

またEaseUS RecExpertsには、カット編集等の簡単な動画編集機能がありますので、これだけで、こういったものが気軽に作れるようになります。

EaseUS RecExpertsの基本的な使い方

メニューは、「画面録画」、「オーディオ録音」、「ゲーム録画」、「ウェブカメラ録画」、「オンラインビデオ録画」に分かれており、ユーザーインターフェイスは分かりやすくなっています。

画面録画メニュー

パソコンの画面を録画する際のメニューです。

まず録画範囲をフルスクリーンにするか、範囲を指定するかを選びます。エリアをクリックすると録画範囲を指定するアイコンが表示され、録画する範囲を指定することができます。

またウェブカメラ、システムサウンド、マイクを選択して、一緒に録画することができます。

オーディオ録音メニュー

音声だけを録音するメニューです。システム音声、マイク音声を選択、あるいはミックスして音声ファイルを作成することができます。

ゲーム録画メニュー

ゲームの録画に最適化されたメニューです。

画面録画メニューと似ていますが、違いは、録画したいゲーム画面を選び、そのゲーム画面だけを録画できるようになっています。範囲指定したりする必要はありません。

そのためゲームプレイ動画を簡単に録画でき、webカメラやマイクを同時に録画すれば、ゲーム実況動画を手軽に作成できます。

なおメニューはゲーム録画となっていますが、ゲームだけでなく、EXCELなどのソフトやChromeなどのブラウザーも指定でき、ソフトの画面だけを録画することもできます。動画の操作マニュアルを作ったりする場合には便利です。ただすべてのソフトに対応しているわけでもないようです。

ウェブカメラ録画メニュー

ウェブカメラで動画を撮影するツールです。背景を入れ替えたり、さまざまな調整が可能になっています。

オンラインビデオ録画メニュー

NetflixやPrime Videoなど、ダウンロードができず、保護がかかっていて、通常の方法では、画面録画できないオンラインビデオを録画するモードです。

例えば、Chromeなどのブラウザで、prime videoを再生し、「画面録画メニュー」から録画しようとしても、保護がかかっていて、動画部分は録画ができません。

しかし、この「オンラインビデオ録画」を使うと、保護を解除して、録画ができるようになります。

使い方自体は、「画面録画メニュー」と同じで、フルスクリーン又は指定範囲を録画することができます。

録画された動画の視聴と編集

動画の保存場所は、windowsのライブラリーのビデオの中に、「EaseUS RecExperts」というフォルダーが作られ、その中にMP4形式の動画として保存されています。

EaseUS RecExpertsから、録画された動画を確認するには、メニュー画面のフォルダーマークをクリックすると動画が、一覧表示されます。

左側に録画した動画が表示され、選択すると視聴することができます。

またカット編集等もこのメニューで行うことができます。

EaseUS RecExpertsの活用例と操作法

Web会議の録画

最近は、Zoomなどを使ったWeb会議が行われることも多くなっています。

EaseUS RecExpertsを使うと、会議を丸ごと録画でき、議事録作成や、保存用にすることができます。

Web会議の場合、基本的には画面全体を録画すればいいとは思いますが、録画範囲を選択することもできます。

録画方法は、画面録画メニューでRECをクリックすれば、3秒後に録画が始まります。

録画が始まると、画面右下にステータスバーが表示され、録画時間や一時停止、録画停止ボタンが表示されています。

なおこのステータスバーは、録画された動画には表示されませんので、安心してください。

録画を停止するには、F9を押すか、ステータスバーの録画停止ボタンをクリックします。

またメニューの下部には、動画ファイルを指定のサイズで自動で分割したり、録画時間を指定して録画を自動的に停止させる、またはスケジュールを設定して自動的に録画したりといった細かい設定を行なえるようになっています。

Web会議を録画する方法については、下記の記事も参考になります。

【2023】Windows/MacでZoom会議を許可なし画面録画する方法

ゲーム実況動画を作る

EaseUS RecExpertsは、ゲームの実況動画を作成するのも簡単に行えます。

ゲーム録画メニューより、作成をします。

ウェブカメラの画像やマイク音声を一緒に録画するのであれば、クリックしておきます。

「ゲームを選択」というところをクリックすると、ゲームウィンドウを選択する画面になります。録画したいゲームソフトを選択し、「OK」をクリックすると、準備は完了です。

通常の画面録画と異なり、ゲーム画面だけを録画してくれますので、範囲指定等は必要ありません。

ゲームの選択は、ゲームウィンドウの他に、ゲームプロセスで選択することも可能です。

RECボタンを押すと、録画が始まります。

録画される動画は、例えば、下のようなもので、ゲームのプレイ動画に、ウェブカメラの動画を左下に入れたような動画になります。

Webカメラの動画の挿入位置やサイズは、webカメラの設定で変更することができます。

以上のように、簡単にゲーム実況動画を作成することができます。

任天堂のSwitchのプレイ動画を録画したい場合は、以下のページが参考になります。

ハウツー|PCでSwitchのゲームプレイを録画&編集

最後に

今回使用したEaseUS RecExpertsは、かなり多機能なスクリーンレコーダーでありながら、操作は分かりやすく、使いやすいソフトでした。

手軽にパソコンの画面を動画化したい方にはおすすめです。

EaseUS RecExpertsは、試用版があり、一通りの操作が試せますので、納得できたら、購入するのもいいでしょう。

試用版は、録画時間が1分に制限されます。逆に言うと1分以内であれば、試用版で十分とも言えます。

EaseUS RecExpertsのダウンロードは、こちらからできます。

コメント